全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の4月号、店頭から「こんにちは」のページに連載第136回目が 掲載されました。題名は「医療の現場で求められる人間力」です。昨年秋に入院していた時、料理屋の親方に特別に 作ってもらったお弁当の差し入れがありました。紅葉したモミジの葉っぱが2葉ついていて、それを見つけた看護師さん の目が点になりました・・・・と続きます。
アーカイブ
2023 ことぶき3月号 退院しなければ元気になれない?
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の3月号、店頭から「こんにちは」のページに連載第135回目が掲載されました。題名は「退院しなければ元気になれない?」です。腎盂腎炎で入院したとき、栄養失調といわれショックを受けました。もともとスリムな体型ですが、病気をしたときのために小太りの方がと思うのですが太れない体質なのです。病院食の理想を訴えたのですが。理想と現実にはかなり隔たりがあるようです・・・・・・と続きます。
2023 ことぶき2月号 野生の動物にはくれぐれも注意
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の2月号、店頭から「こんにちは」のページに連載第134回目が掲載されました。題名は「野生動物にはくれぐれも注意」です。野生の小鳥が店のウィンドガラスに時々ぶつかり、脳しんとうを起こします。店の周囲を掃除していて鳥の糞があれば水をかけてこすり洗いをします。そこまで掃除をするのと言われますが、身近にいる野生動物には注意しています。なぜなら・・・・と続きます。
2023 ことぶき1月号 冬のスポーツを”身を守り”楽しむ
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の1月号、店頭から「こんにちは」のページに連載第133回目が掲載されました。題名は「冬のスポーツを”身を守り”楽しむ」です。冬のスポーツと言えばスキーと言われています。スキーは生涯スポーツと言われ高齢でも滑る人はいます。一方、スノーボードは歴史が浅く、生涯スポーツと言われるには高齢者があまりいません。スノーボードのインストラクターの資格を持つ私が何歳まで滑れるか挑戦しようと思います・・・・と続きます。