
全国版健康情報誌「ことぶき」の「店頭からこんにちは」のページに連載を始めて8年経ち、毎月投稿して第100回目が4月号に掲載されました。10年連載120回をめざして執筆する覚悟です。全国の読者の皆さんにはもう少しお付き合いをお願いしたいと思います。
TEL.0120-270-093
全国版健康情報誌「ことぶき」の「店頭からこんにちは」のページに連載を始めて8年経ち、毎月投稿して第100回目が4月号に掲載されました。10年連載120回をめざして執筆する覚悟です。全国の読者の皆さんにはもう少しお付き合いをお願いしたいと思います。
山形県志津温泉の「雪旅籠の灯り」を見てきました。例年より2メートルも雪が少ないとはいえ、3.5メートル位の積雪。りっぱな旅籠が雪で作られていて、中に入って見ると、アイスバー?もありました。熱燗でもあれば一杯やりたいところでしたが、冷たい飲み物しかなく断念。県立自然博物園の園長さんにも偶然会え、数ある雪像の説明もして下さいました。
毎年Aさんからバレンタインのチョコレートをいただきますが、今年はちょっと早めのバレンタイン。食べ過ぎないようにしないと。
毎年クリスマスにクリスマスカードとともに届くかわいいツリー、今年もかわいい封筒で届きました。I嬢、いつもありがとうございます!
山形県志津温泉でクマ鍋を食べてきました。最初は熊と聞いて「ええっ、熊?」と引いてしまいましたが、勇気を出して食べてみると・・・・。ちょっと硬くて筋っぽくてめずらしい食感。特に旨みなどはないけれど、話の種にはなるか?というノリでした。獣臭くもなくいただきました。犠牲になってくれた熊ちゃんに感謝しながら。今年は熊の出没が多かったのでしょうか?
政令指定都市の学校保健協議会のため新潟に行って来ました。学校薬剤師、学校医、学校歯科医、養護教諭、学校長、教育委員会など学校保健にかかわる役職の人達の協議会です。特別講演では、地元出身のタカラジェンヌ・越乃リュウさんのお話し「夢を叶える ~宝塚への道・今輝く私~」を歌声を交えながら聞いてきました。新潟のお酒で越乃〇〇にちなんでつけた芸名だそうです。もちろん新潟へ行ったんですからそのお酒もいただいてきました。
バレンタインデーには毎年パロディチョコレートを下さる方がおられます。今年のは「エスファイトゴールド」「リアルゴールド」をもじったチョコレート。パッと見たらいかにもお薬って感じ。ラブファイトゴールドは、ラブビタミン注入ですって! うっかり食べると・・・・。
バレンタインデーにはまだちょっと日がありますが、4193がチョコレートをもらいました。二段重ねのそれはリッパなチョコレート。すべてがバラの花の形、いや緑色の葉っぱの形のチョコレートもありました。ある意味芸術のようです。味はもちろん超一流。
12月1日にIKKOさんが金の玉「長城清心丸」について熱く語っていました。最近、中国の富裕層が買い占めているというゴオウが品薄のため高騰しています。この長城清心丸にもゴオウが主剤として配合されており、その効果をIKKOさんが体験した効き目を話していました。飲み方がちょっと変わっていて、直径1センチくらいの丸剤をかじって、飲まないでお口の中で転がして溶けるのを待つと飲み方も相当慣れておられる様子でした。私たちも緊急救急薬としていつもバッグに入れて持ち歩いています。何年か前、福島県の安達太良山登山しているとき、前を歩いていた人が「もう登れない」と登山道脇に座り込んでいました。薬剤師であることをお話ししてから、この長城清心丸を舐めさせてあげ「じゃあ、私たちは先に行ってますからね」と山頂へ向かいました。山頂でおにぎりを食べていると、長城清心丸を舐めさせてあげた人が山頂に登ってきました。そして「おかげさまでここまで来られました」と。IKKOさんも言ってましたが、2時間前の疲れは何だったんだというくらい効果が見えるんです。