星を見るには、空気中の水蒸気が多い夏より、ピーンと乾いた寒い冬の方が向いています。仙台市天文台観察室望遠鏡利用資格を取得してきました。天文台にある自家用車が買えるくらいの望遠鏡の操作ができるようになりました。数千光年前の星の輝きを見ながら日常のイライラ、モヤモヤなんて、すっかり忘れてしまいましょう・・・・と続きます。
アーカイブ
2015年ことぶき1月号 連載第37回 「子どもたちの発する信号に注意」
小学生に味覚の調査をしたら、酸味、塩味、甘味、苦味のいずれかを認識できない児童が3割もいたとのこと。腐りかけて酸っぱくなった食品を認識できないということは、人類にとって危機的な現象だ・・・・と続きます。
2014年ことぶき12月号 連載第36回 「マンゴーを食べてひどい目に・・・」
今まで何度もいただいて何ともなかったのに、今回マンゴーを食べて、ひどいアレルギー症状が出て、危うく救急搬送になりかけたお話しです。マンゴーはウルシ科の植物だったんですね!オチの「まんじゅう怖い」ならぬ私にとっては本当に「マンゴー怖い」は、古典落語が好きな方には笑えると思いますが・・・・。
2014年ことぶき11月号 連載第35回 「息子の嫁が出て行ってしまい・・・」
息子さんの離婚、こうなったのは自分のせいだと自分を責め続け、とうとううつ状態になり不眠になってしまいました。しかし、そのひどい神経症状が劇的に改善・・・・と続きます。
2014年ことぶき10月号 連載第34回 「自分の症状を判断できますか?」
2014年ことぶき9月号 連載第33回 「医療の常識は常に変化を」
2014年ことぶき8月号 連載第32回 「かくれ熱中症に要注意」
若い保育士さんが普段の生活習慣からくる、かくれ熱中を起こした事例をとりあげました。大量の汗をかく人が起こすと思われがちな熱中症、こんな形で症状がでるものなのです。