
この日は天気が崩れる前だったので、ゲレンデもご覧の通りガラガラ。スノーボードを新調したのでテストを兼ねて、自分の体力の回復具合も確認してきました。1度も転ばず1時間休み無しで滑ったら、もうヒザがガクガク。ケガをする前にやめて温泉療法に・・・・。
TEL.0120-270-093
この日は天気が崩れる前だったので、ゲレンデもご覧の通りガラガラ。スノーボードを新調したのでテストを兼ねて、自分の体力の回復具合も確認してきました。1度も転ばず1時間休み無しで滑ったら、もうヒザがガクガク。ケガをする前にやめて温泉療法に・・・・。
人が住んでいる地域で日本で一番雪が深い山形県志津温泉。この日も積雪4.5メーターとか。一番雪が深いこの時期に雪旅籠まつりが開催されます。雪旅籠の雪像の中で、アイスBARを見つけました。こんな所で熱燗でもキューっとやれば気持ちいいのですが、あいにく日本酒はなし。雰囲気だけ楽しんできました。
腎盂腎炎でしばらく入院していましたが、退院し自宅療養後、すべての検査値が正常になったと太鼓判を押され、宮川薬局も再開いたしました。「お歳をお忘れですか?」と言われ、あまり無理はできないとようやく納得いたしました。自分の体のことを考え、薬局の営業時間を短縮し、祝祭日も休業することといたしますので、よろしくお願いいたします。
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 毎週金曜日 毎月第2日曜日 祝祭日
10月上旬頃から夕方になると疲労感を感じ、寒気までしてくるようになりました。中旬頃悪寒戦慄して高熱が出て、内科でも原因不明の高熱とのことで総合病院へ。いろいろ検査をして腎盂腎炎と診断され、即入院。原因菌が特定できず2種類目の抗生物質で反応しました。長い入院生活となりましたが、無事退院できそうです。突然の休業で多くの人にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
決勝が始まる2時前から、住宅街の人通りはなくなりました。皆さん、テレビの前で応援していたのでしょう。優勝決定直後は町の中心部はお祭り騒ぎだったようで。号外も発刊され、取り合いのようになっている映像がテレビで流れていました。
準決勝の対戦相手 福島の聖光学園の監督が、近所のウチのお客様の従兄弟だとか。「従兄弟の〇〇ちゃん、監督インタビューで話してたよ」なんてちょっぴり嬉しそうでした。
いろんな意味で興味のある大会でした。地元紙、河北新報の社名は、白河の関より北 という意味だとか、初めて知りました。
結婚して数年後の頃、当時は携帯電話が普及する前でアマチュア無線が大流行でした。主人は高校生からのアマチュア無線技士、「免許を取れ」と何度も何度も言われるので主人に無線工学や法規を教わって国家試験を受けました。アマチュア無線をやりたくてではなく、今免許を取らないと「免許を取れ」とうるさく言われ続けそうだったというのが免許を取った理由です。無事合格し、コールサインもいただきました。「第1号の記念すべき交信相手はDX局にしてやる」という主人の希望に応えてあげたいと思う私でした。 7MHzSSBでCQを出しているHL1IQVさんを見つけ、最初に主人が交信、「妻がそばにいて交信したがっている」と、続けて私がコールサインと名前をたどたどしい英語で伝えました。自分のコールサインもスラスラと言えない私が韓国のYLさんと、一生の記念に残る初QSOをした瞬間でした。「素敵なお声でした」と書かれたQSLカードもいただきましたが、これが私の生涯でたった1枚のQSLカードです。
という投稿原稿をうまく編集して掲載されています。
小銭がこんなに貯まってしまって、両替したら両替料がかかるしどうしようかと持って来た人がいました。計算しながら50枚単位でパッキングしたら 1円玉 1229枚 1229円 5円玉 120枚 600円 10円玉 309枚 3090円 合計 4919円でした。これだけ両替したら、いくらかかるのでしょうね?
商品の出入庫、棚卸、発注に使うハンディバーコードスキャナーのバックアップ電池が消耗して、本体用の単4電池を交換するときに、データーが全部消えてしまうという不具合が生じるようになりました。もうこの機械、何年使っているでしょうか? 基板実装のリチウム電池交換で解決はするのですが、これがまた細かくて、半田ごても先の細いものを新調。老眼が入り始めた4193にはきつそうです。