全国版健康雑誌「ことぶき」より
ことぶき
2017ことぶき11月号 連載第71回 「うつ状態には丁寧に対応を」
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の11月号 店頭から「こんにちは」の ページに 連載71回目が掲載されました。題名は「うつ状態には丁寧に対応を」です。
うつの原因が脳の海馬の萎縮に起因するとも言われています。ストレスが続いてうつ状態(うつ病の一歩手前)の人が病院でうつ病と言われ、うつ病と宣告されたショックと抗うつ剤を服用してよけい具合いが悪くなったと助けを求めて来店されました。
2017ことぶき10月号 連載第70回「自然現象で心も不安定に」
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の10月号 店頭から「こんにちは」のページに 連載70回目が掲載されました。題名は「自然現象で心も不安定に」です。遊園地のコーヒーカップに乗っているようなめまいを起こした女性、台風などの自然現象によって心も不安定になっている様子です。一昨年、パニック症状を起こして「死ぬかもしれない」と言いながら店内に駆け込んだ女性でした。
2017ことぶき9月号 連載第69回「介護施設に出かける日々」
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の9月号 店頭から「こんにちは」のページに 連載69回目が掲載されました。題名は「介護施設に出かける日々」です。地域包括ケア会議などで介護施設に出かけることが最近多くなりました。ある施設で「ここから出してくれ~」と泣きつかれました。その人は・・・・。
2017ことぶき8月号 連載第68回 「仕事ばかりの弊がい」
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の8月号 店頭から「こんにちは」のページに 連載68回目が掲載されました。題名は「仕事ばかりの弊がい」です。ニューヨークでデザイン関係の仕事をしている男性、休日もなく神経を使い仕事をしているため頭痛がひどい。ニューヨークではただの頭痛と鎮痛剤を処方されるだけでうんざりしていると相談に来られましたが・・・・、と続きます。
2017ことぶき7月号 連載第67回 「一生トレーニングを」
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の7月号 店頭から「こんにちは」のページに 連載67回目が掲載されました。題名は「一生トレーニングを」です。トレーニングするのはいいがマシーンなどを使って自分のペースでトレーニングできる場合は良いが、エアロビクスなどその場の雰囲気に飲まれてしまってつい無理をすると関節を痛めたりするので注意が必要です・・・・と続きます。
2017ことぶき6月号 連載第66回「何かにチャレンジを」
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の6月号 店頭から「こんにちは」の ページに 連載66回目が掲載されました。題名は「何かにチャレンジを」です。
多才な方が宮川薬局を訪れます。店舗の全景を油絵で描いたり、奥様の買い物中に一句詠んだり、季節の花の墨絵とか、推薦の賞をもらった写真とか。何かにチャレンジするというのは脳の海馬に良い刺激となり認知症の予防になるらしいという内容です。