全国版健康雑誌「ことぶき」より
ことぶき
2019ことぶき3月号からだを冷やさずに対応を
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の3月号 店頭から「こんにちは」のページに連載87回目が掲載されました。題名は「からだを冷やさずに対応を」です。首を動かしただけでめまいがするとやっとのことで来店された女性。肩から肩甲骨の内側がパンパンに凝っている。何がこの状態を引き起こしているのか考え生活上のヒントをお教えしましたと続きます。
2019ことぶき2月号 介護職の人がラクにと祈る日々
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の2月号 店頭から「こんにちは」のページに連載86回目が掲載されました。題名は「介護職の人がラクにと祈る日々」です。ようやく順番が回ってきて運良く入所できた施設で事件が発生したと聴きました。介護の仕事は肉体的にも精神的にも重労働。疲労が積み重なると、ついイライラとして・・・・。と続きます。
2019ことぶき1月号 不明な成分のせいで思考力の減退も
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の1月号 店頭から「こんにちは」のページに連載85回目が掲載されました。題名は「不明な成分のせいで思考力の減退も」です。インターネットでアメリカからダイエット用のサプリメントを入手した女子大生。下痢が止まらないにもかかわらず体重が落ちたと飲み続けている。心配した大学の先生が相談のメールをくれました。その内容は・・・・。
2018ことぶき12月号 補聴器をつけて不安が解消される
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の12月号 店頭から「こんにちは」のページに連載84回目が掲載されました。題名は「補聴器をつけて不安が解消される」です。耳が聞こえなくなってきたら夜がとても怖くなった。泥棒が入っても隣が火事になっても気がつかないから。補聴器をつけたら効果は絶大で・・・と続きます。
2018ことぶき11月号 自分の身を守るために受けること


2018ことぶき10月号 連載第82回 ドーピングの思わぬ落とし穴に注意
全国版健康情報誌「ことぶき」(寿出版株式会社)の10月号 店頭から「こんにちは」のページに連載82回目が掲載されました。題名は「ドーピングの思わぬ落とし穴に注意」です。東京オリンピックまで2年を切りました。トップアスリートにはドーピング検査が抜き打ちで行われます。筋肉増強剤などを故意に使うことはないと思いますが、かぜ薬や風邪用ののど飴にも禁止薬物が含まれているものがあります。うっかりそういう薬を服用しないために指導助言をするのが私たちスポーツファーマシストの役割です。